この記事では、英語が得意ではなく海外出張に不安を感じているみなさんへ、海外出張に役立つ「効果的な英単語の発音」を紹介します。
過去の調査結果や私自身の10回以上にわたる欧米出張経験をもとに、具体的な事例を取り上げます。この記事を通して、カタカナ発音では理解されにくい英単語の正確な発音を学び、英語でのコミュニケーションをよりスムーズに行うことができます。
正しい発音を習得することで、今後の海外出張やビジネスシーンに対する自信を持てるようになります。あなたの英語レベルに関わらず、この記事が英語力向上の一助となり、海外でのビジネスを成功へと導くことを願っています。
目次
発音が苦手なのでい英語を話したくない人は64.4%!

ここで、2020年に実施された特定の調査結果を取り上げたいと思います。この調査は、英語学習に取り組んでいるビジネスパーソン500名を対象として行われました。
この調査の中で「英語の発音に自信がないために、英語を話したくないと思ったことがありますか?」という問いに対し、64.4%の参加者が「思ったことがある」「どちらかと言えば思ったことがある」と回答しています。
この結果は、英語学習をしている人を対象にしたものですので、英語学習をしていない全てのビジネスパーソンに焦点を当てると、その比率はさらに高くなると予想されます。

特に、カタカナ英語に頼りがちな日本人にとって、正確な英語の発音は困難な課題となります。「和製英語についての記事」でも触れましたが、我々が英語として使用していると思っている和製英語は実際には多数存在します。
発音も同様の問題を抱えています。特にカタカナ英語は誤りに気づきにくいのです。
カタカナ発音では通じない英単語

それではカタカナ発音では通じない英単語を紹介していきます。私自身の経験も踏まえて選定しましたので一通り目を通してください。
移動時、日常生活で使える単語

こちらは一般的に海外で生活する上で使える英単語です。和製英語として使われている単語もあるので英語っぽい発音は少し恥ずかしいかもしれませんが伝わらないと意味がありません。ここで正しい発音を覚えましょう。
食べもの・飲み物
単語 | 正しい発音 | 意味 | 備考 |
beer | ビァー | ビール | |
buffet | バフェィ | ビュッフェ | |
coke | コークゥ | コーラ | |
coffee | カフィ | コーヒー | |
vitamin | ヴァイラミン | ビタミン | |
yogurt | ヨーグゥ | ヨーグルト | 最後の”ト”は 全く発音しません |
飛行機の中で「コーヒー」や「コーラ」が飲めるように正しく発音しましょう。
一般的に使える単語
単語 | 正しい発音 | 意味 | 備考 |
aisle | アィル | 通路 | Are aisle seats available? 通路側の席をお願いします。 |
allergy | アレジー | アレルギー | Do you have any food allergies? アレルギーがある食べ物はありますか? |
clothes | クロゥズ | 衣服 | クロージズやクロッシーズと 発音している人が多いです。 |
iron | アイォン | 鉄 アイロン | A magnet attracts iron. 磁石は鉄を引きつける。 |
sweater | スウェラー | セーター | スウェラーの最後の”ラ”は “タ”と”ラ”の間のような発音です |
says | セッズ | 言う | セイズではありません。注意。 |
tip | ティップ | チップ | 日本語ではチップですが、 その発音では通じません。 |
トゥイラー | ツイッター | Are you on Twitter? ツイッターやってる? | |
virus | ヴァィラス | ウイルス | coronavirus(コロナウィルス)は 正式にはCOVID-19です。 |
vaccine | ヴァクシーン | ワクチン | That vaccine worked very well. そのワクチンはとてもよく効きました。 |
vinyl | ヴァイナル | ビニール | vinyl resin ビニル樹脂 |
walk | ウォーク | 歩く | work と walk の発音を 間違えている人は意外と多いです。 |
work | ワーク | 働く | Do you enjoy your work? 仕事は楽しいですか? |
war | ウォー | 戦争 | Word war Ⅱ [ワールド ウォー トゥー] |
women | ウィミン | 女性 | womanの複数形 |
仕事でつかえる単語

こちらは会議などの仕事上で使える英単語になります。
単語 | 正しい発音 | 意味 | 備考 |
allow | アラウ | 許す | アロゥって読む人が多いですね。 |
colleague | コォリィーグ | 同僚 | ”コ”ではなく”カ”に近いですね。 コォリィーグ |
equal | イークゥアル | イコール 等しい | |
genre | ジャンラァ | ジャンル | What is your favorite genre of music? 好きな音楽のジャンルは何ですか? |
height | ハイト | 高さ | ヘイト ではありません。 |
Hz | ハァーツ | ヘルツ | 周波数の単位です。 |
image | イミッジ | イメージ | |
ion | アィオン | イオン | Negative ions マイナスイオン |
label | レイベル | ラベル | |
maintenance | メインテナンス | 保守 維持 | 和製英語でも メンテナンスと言いますね。 |
pump | パンプ | ポンプ | 発音記号は[pʌmp]。 ”ポ”の音はどこにもありません。 |
simulation | シミュレィション | 解析 | シュミレーションではありません。 高校や大学で指摘される人が多いです。 |
theme | シィーム | テーマ | thの発音なので、 舌を前に出して、シィームです。 |
width | ウィズ | 幅 | ウィズス と発音している人をよく聞きます。 |
正しい英単語の発音を学ぶおすすめ学習方法

カタカナ発音では伝わらない英単語の正しい発音を学ぶためには、他人から教えてもらう、指摘してもらうことが必要です。
自分一人で発音しているだけでは、そもそもその発音が間違っているかどうかは分かりません。英語が苦手でない人も意外と通じない発音のまま使っている人も多いです。
私自身 ”Tip” という単語は、英語でも”チップ”と発音すると長年思っていました。
ただ、アメリカ人の同僚に話したところ、何度言ってもチップでは通じません。”ティップのことだよ” と別の日本人の同僚が言ってくれたら、すぐにアメリカ人の同僚は理解してくれました。
フィードバックをもらうのであれば、オンライン英会話

アクセントについてのフィードバックを受けるなら、英語が堪能な方やカタカナ英語に慣れていない方に教えてもらいましょう。
日本人の先生の場合、カタカナ英語で通じてしまうため、毎回正確な発音を指導してくれないことが多いのです。一方、ネイティブの先生は自然と発音に違和感を感じますので、「えっなんて言ったの?」と尋ね、即座に指導してくれます。
私自身の経験では、フィリピン人の英会話講師に発音を指摘してもらう場合が多いです。フィリピン人の講師は、日常会話に英語を使いつつ、さらに英語の勉強をしている人が多いので多くの発音を矯正してもらいました。
オンライン英会話では、自分の発音に対する指摘を受け、その場で練習を通じて修正する機会が得られます。これは非常に効果的です。
現在、英会話スクールは数多く存在しますが、有名どころでは、DMM英会話、ネイティブキャンプ、Bizmatesなどがあります。
楽しくインプットするのであれば YouTube動画

オンライン英会話と並行してYouTubeの動画で学習することも効果的です。YouTubeでの学習のメリットは、何といっても楽しく学べるということです。楽しいからこそ、継続できる、隙間時間に学習できる。英語学習にハードルが高いかたもYouTubeだったら今すぐ視聴できます。
日本人が発音を間違えやすい英単語に関する動画を、人気YouTubeチャンネルの「Kevin’s English Room」から紹介します。
アメリカで生まれ育ったバイリンガル「ケビン」、IQ140の純日本人「かけ」、日英仏のトリリンガル「やま」の仲良しの3人が、絶妙な掛け合いで楽しくネイティブの英語を教えてくれます。おすすめです。
日本人が発音を間違えている英単語10選
この動画の中でも、「height:高さ」や「width:幅」の発音についても紹介されています。
日本人のアクセントでは伝わらない英単語
こちらではどちらかというとアクセントに関する動画ですが、この中では「yogurt:ヨーグルト」や「Beer:ビール」などの食に関するものも紹介されています。
最後に、 英語学習は少しでも良いので継続が大事

この記事では、カタカナ発音では意味が伝わらない「発音が不正確な英単語」を35個紹介しました。間違って覚えていた単語もあったのではないでしょうか。
私自身、毎週のように海外のお客様とWEB会議を行い、何度も海外出張を経験してきました。それにもかかわらず、ここで紹介したような英単語の正確な発音を覚えるのにはかなりの時間が必要でした。
しかも、現場よりもむしろオンライン英会話のレッスンで発音を指摘され、正しい発音を覚える機会が多かったです。オンライン英会話での学習では、フィリピン人の講師の方のレッスンを何度か受けてみてください。私の経験上、発音を直してくれる講師の方が多いです。
みなさんがお分かりのように、英語の学習は地道な取り組みが求められます。それは1か月で達成できるものではなく、一歩一歩進むしかありません。
だからこそ、少しずつでも継続的に学習をすすめることで、1年、2年後にはその努力が大きな成果となって表れてきます。みなさんが英語を使うチャンスに恵まれた時に、自分をアピールできるように、ぜひ今日から英語学習を始めましょう。みなさんの成功を心から願っています。